建設業許可等研修をインターネット配信

Topics 2014.03.12 10:22:45
【建設業許可等研修(インターネット配信)の報告】

 平成26年2月8日、2月15日、研修部では札幌支部との共催にて建設業許可等の研修のインターネット配信を行ないました。
 本会会議室での研修の模様はライブで旭川支部、函館支部、十勝支部及び網走支部に配信され2日間で多くの会員が受講しました。
 今後も研修部では研修のインターネット配信について推進していく予定です。

【研修参加の感想1】

旭川支部 本木 茂秋

 今回、札幌支部共催の実務専門講座【建設業】を(インターネット配信にて旭川支部で)受講しました。講師の野口先生は、新入会員研修のときも建設業を担当され、その時の的を絞った解説でいつかきちんと講義を聞いてみたいと思っていました。今回は交通の便を考え、旭川でネット受講しましたが、リアルに札幌で受講してみたかった気もします。
 2日に分かれた研修は、1日目が基礎編と実務①、2日目が実務編②と長丁場の研修でしたが、基礎編では、建設業の区分・業種・経管の要件・専任技術者の要件など許可申請に欠かせない基礎知識をわかりやすく解説していただき、除雪作業は建設業の業務に当たらないなど、間違いやすい点を解説していただきました。実務編①では、具体的な例にそって、許可申請書の記載例を、豊富な実物の資料(コピー)をつかって、また経管や専任技術者の要件である経験年数(実務期間)の証明方法など、実際の実務での対処方法なども解説していただきました。
 2日目の実務編②では、さらに高度になり、決算報告書の作成の注意点が主な講義内容になっていましたが、これらも実際はじめて目にする資料が多く、税務申告書との整合・読み替えの段階では、私の頭ではついていけなくなる場面も・・・。
 ただ、今回2回の研修で、建設業許可申請の基本的な流れや添付資料の作り方、証明の手順がわかり、大変有意義な内容で今後この業務を受けたときはとても役立つものばかりでした。これらはなかなか他では学べないものだと思います。また、本格的にこの建設業分野に踏み出すには、自分には財務諸表の見方をもっと勉強しなければとも思いました。
まさに、建設業は許認可業務の代表的なものとして押さえておく知識に感じられました。
 私はまだこの業務は手掛けたことがないのですが、その時は今回の研修を生かして、活躍の場を広げたいと思います。

<<インターネット配信での研修の様子(旭川支部)>>

【研修参加の感想2】

札幌支部 栃木 健太郎

 今回「4大許認可コンプリート講座 建設業(1)、(2)」に参加させていただきました。
 二日間でかなりの長い時間にわたる研修でしたが、内容がとても濃密だったためか、あっという間に終わった気がします。
 自分は今までに建設業の申請に関し数回しか経験がなかった為、あいまいで不安だった知識の部分、誰かに聞いてみたかった部分がこの研修ではっきりとしました。
 本当に次回からの実務にそのまま生かせるであろう知識ばかりで、はっきりと自分のスキルアップを実感できていることに驚いています。
 自分自身も力を入れている建設業の分野に関し、プロフェッショナルな存在に少しでも近づきたいとのモチベーションにもなりました。
 豊富な経験に基づく実務の貴重なノウハウを惜しみなく公開してくださった野口先生、この度は本当にありがとうございました。

<<本会会議室での研修の様子>>